NiAS Seminar 2021

お申込みはこちらから→セミナー申込

出前講義

大学の教員が皆様の学校まで出向き講義を行います。下記の講義テーマから自由に選択してご活用ください。

工学部 工学科

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
船-1 数学で語る「船の波」 堀  勉 教授
船-2 数学で語る「船の安定性」
船-3 海洋エネルギーの利用 影本 浩 教授
船-4 「海洋工学」って何だ?
船-5 生物多様性を考える
船-6 「船が出来るまで~造船所の仕事とは~」 松岡 和彦 教授
船-7 船舶海洋工学へのいざない 古野 弘志 准教授

●機械工学コース

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
機-1 振動・騒音は悪者? ~役に立つ振動と音 本田 巌 教授
機-2 快適な客船をつくる ~客室と図書館どちらが静か?教室は何デシベル?エンジン音は聞こえる?
機-3 海を探る船・海洋調査船 ~海の深さはどうやって測るの?海の中の音の世界
機-4 振動と音の世界を知ろう 黒田 勝彦 教授
機-5 宇宙工学とはどんなもの? ~ロケットと宇宙機の仕組み~ 松川 豊 准教授

●建築学コース

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
建-1 長崎歴史探偵① ー長崎のキリスト教会堂 山田 由香里 教授
建-2 長崎歴史探偵② ー開港450年を迎えた国際港・長崎
建-3 建築物のバリアフリー 橋本 彼路子 教授
建-4 自然災害と建築 藤田 謙一 准教授
建-5 海を利用する建築
建-6 都市のエネルギー消費量の見える化 田中 翔大 助教

●電気電子工学コース

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
電-1 電子情報技術の歴史と未来の夢 田中 義人 教授
電-2 宇宙の始まりと物質の起源
電-3 科学者になる方法 大山 健 教授
電-4 極小宇宙を実験室で再現する ~CERN加速器実験最前線~
電-5 電気電子系の学びと仕事 清山 浩司 准教授
電-6 工学と医学の融合! ~電子網膜による視覚再生~
電-7 パワーエレクトロニクスによる電力の制御 梶原 一宏 助教

●医療工学コース

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
医-1 分かりやすい医学講座:インフルエンザと免疫学 本村 政勝 教授
医-2 病院内における臨床工学技士の仕事内容について 川添 薫 教授
医-3 臨床工学技士の教育内容と卒業後の進路について
医-4 新型コロナ感染症の医療現場と臨床工学技士の役割
医-5 いのちのエンジニア「臨床工学技士」のチーム医療における役割について 池  浩司 助教
医-6 簡易型嘘発見器及びテスターを使用した生体信号の測定 清水 悦郎 助教
医-7 日常に関連する臨床工学知識、計測機器及び医用治療機器について 成  功 助教

総合情報学部 総合情報学科

●知能情報コース

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
知-1 ロボットの科学 下島 真 教授
知-2 水中ロボット作りませんか? ~ある大学教員の七沈み八浮き物語~ 佐藤 雅紀 准教授

●マネジメント工学コース

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
マ-1 論理的に考えよう 日當 明男 教授
マ-2 情報って何?
マ-3 アニメから学ぶ「リーダーシップ」とは? 藤原 章 准教授
マ-4 3秒でファンにする「プレゼンテーション」
マ-5 実際の企業から学ぶ「経営戦略」と「マーケティング」
マ-6 データサイエンスとは? 山路 学 講師
マ-7 ものづくり・ひとづくり
マ-8 意思決定の科学 王  琦 講師

●生命環境工学コース

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
生-1 市民環境保全活動から国際協力活動へ(長崎とジャカルタのコラボレーション) 蒲原 新一 教授
生-2 営農環境から地域環境共生圏へ(長崎のビワは美味しいよ)
生-3 土を調べると何がわかるの? 井上 弦 准教授
生-4 生活から出るゴミが活躍する将来~廃棄物から資源へ~ 中道 隆広 講師
生-5 身近な環境問題から世界の環境問題とこれからの解決策
生-6 再生可能エネルギーと未来の暮らし

●共通教育部門

No. 講義タイトル 講師氏名 役職 概要
共-1 スマートフォンの仕組み 田中 賢一 教授
共-2 情報ディスプレイ(LCD・EL・3Dディスプレイ)
共-3 なくなりそうでなくならない技術
共-4 人工知能の歴史
共-5 生態認証
共-6 ミクロの世界の算数 澁佐 雄一郎 教授
共-7 物質の「極限状態」とは何か、何が起こるのか?
ー超高温・超高密度・超高エネルギーで現れる不思議な世界ー
板倉 数記 教授
共-8 宇宙誕生直後を再現する
ービッグバン後に存在した物質の状態を地球上で作り、宇宙の成り立ちを調べるー
共-9 車イスの被爆者:渡辺千恵子氏資料から見た長崎と戦後日本 木永 勝也 准教授
共-10 地域の「発展」とは何か-近代長崎の歴史から考える
共-11 量刑を予測する ~法学と情報工学~ 柴田 守 准教授
共-12 生活に身近な法制度のこれからを考える ~法学入門~
共-13 長崎で憲法について考える ~憲法学入門~
共-14 「多文化社会で私ができることーこんなときどうする?」 渡部 裕子 准教授
共-15 「多文化共生のためのやさしい日本語」ー外国人にも伝わりやすいやさしい日本語を体験しようー 桑戸 孝子 講師
共-16 「文化と発想と言語:多様性と異文化理解を深める」 濵﨑 大 講師
共-17 「暗記に頼らない学習法:英語の学習から学ぶ」
共-18 「勝者だけがスポーツ人ではない、福祉コミュニティから考えるQOL(Quality of Life)」
共-19 「語学を活かした職業を考えよう!」
共-20 LGBTって何?-「性」から社会をみる 古川 直子 講師