専任教員紹介

氏名 藤原 章(Akira FUJIHARA) 職名・学位 准教授 博士(経営学)
所属1 総合情報学部総合情報学科 マネジメント工学コース コース長
所属2 大学院 工学研究科 環境計画学専攻
所属3 地域科学研究所
所属4 オープンイノベーションセンター長
所属5
所属学会 日本経営学会、日本マネジメント学会、日本観光研究学会、 日本地域活性化学会、日本経営工学学会
メール fujihara_akira@campus.nias.ac.jp
専攻分野 経営戦略、競争戦略、マーケティング論、リーダーシップ論、地方創生、プレゼンテーション支援、産学官金連携など
専門分野 企業経営全般。企業が競争に勝利し生き残るための戦略。
研究テーマ ■「競争戦略」が研究の生涯テーマです。
■企業の「戦略不全=経営の挫折と失敗」から脱却し、いかに戦略が機能し企業が競
 争に生き残ることができるか。経営者はどうあるべきか、何ができるのか。
■地方銀行での30年のビジネス経験と研究での知見の最大融和点を見出し、現実の企
 業経営とビジネスに向き合います。
■大学、大学院では経営を志向する多くの日本人学生、留学生が学んでいます。いわ
 ば交流・研鑽とダイバシティの場でもあります。
研究概要 ■企業が生き残るための「競争戦略」を研究しています。
■地方銀行で国際業務(金融為替市場・貿易実務)、企業再建、財務、シンクタンク
 での行政政策立案(特に観光・産業支援政策)、地域活性化、法人個人営業など
 様々な経験を積んできた実務家教員です。
■そのためには実践(理論を実際に行うこと)ではなく実戦(真剣勝負)に基づく「生きた企業の戦略」を
 基軸に、企業が「戦略不全」に陥り、戦略機能(再建成功)へと脱却する
 道筋を研究しています。
■米国ハーバード大学ビジネススクール(MBA)が行うケースメソッド方式(企業
 事例から理論を導く)を根幹として、年間、多くの企業実例を素材として取り上
 げ、現実の理論から経営戦略の本質を導きます(アップル、スターバックスから長
 崎市内の商店街市場の商店まで)。
■学部・大学院講義では年間多くのケースを採用しグループワークで学生と議論を重
 ねます。対話形式(ソクラテスメソッド)を採用し、私は学生に伴走し、学生の
 自律性を促します。
■経営・経済に加え、大学時代法律を研究しており(法学士)、経済及び経営活動に
 不可欠なリーガルマインド(法的思考能力)育成も行います。リーガルマインドを
 育成することで実戦力の磨き上げを行います。
■すわなち、ビジネスで生き残る上で必要な能力である、経営×経済×法律の3つの思考
 能力取得を目指しています。
■保有資格 
 ファイナンシャルプランナー、農商工連携プロデューサー、
長崎大学水産コンダクター
担当科目等 経営戦略、マーケティング論、技術マネジメント、人的資源管理論、経済学、経理管理論、企業と法律
特許 ■本コースで経営領域に興味がある受験生・保護者・高校の先生方及び地域の
 皆さまへ。
 本コースでの経営領域大きな特長と他大学との違いは、3点あります。
<特長>
①総合情報学部の特長を活かし、「文理複眼」の視点から、文理のバランスを踏ま
 え、企業経営や地域の課題が不確実かつ複雑性が進む中で、自ら「問」を立て、
「解」を導くアプローチ(接近方法「データ解析を志向した定量的×戦略組織など「定性的アプローチ」)が基軸となります。
②経営は現実の生きた学問ですので、他大学が志向する実践力育成以上に「実戦」
(真剣勝負に強い=ビジネスの本番に強い力)を自己実現できる人材以上の『人財』
 を育成します。とくに私のゼミ(少人数教育)では、ファミリーと呼び、研究は厳
 しくとも仲間との出会いを大切にする「チーム」として活動しています。
③実際に企業や地域に入り込み、経営者、社員、関係者と一緒にチームとして問題
 解決に臨みます。これはフィールドワークという概念を超え、ビジネスの現場で
 学生が問題意識をもって行動することにより、論理的思考力を養うことを主眼と
 します。現実にいつくかの産学官金連携地域のプロジェクトに参画しています。
<高校生向地域課題探求伴走支援>
①文科省後援高校生による実践型探求学習プログラム「マイプロアワード」のパート
 ナーとして、高校生に地域課題探求助言・支援及びプレゼン支援を行っています。
 地域課題は自ら解を問を立て、解を発見若しくは創造することに本質を見出せま
 す。大学の授業でもその視点から課題解決に取組みます。   
 特に、地域課題の本質への接近、問題解決、プレゼン能力磨き上げなどを高校と連
 携して実行しています。2019年度は伴走した高校生チームが全国大会に出場し
 ました。
<お問い合わせ>
①どんなことでも、いつでも、ご遠慮なく問い合わせください。一度、ファミリーに
 お越しください。ファミリー全員でお待ちしています。

 
研究活動
博士論文 「戦略不全」の中期的分析枠組み 単著 2019年3月20日 長崎大学大学院経済学研究科博士後期課程 藤原章  
研究論集 戦略不全の3分類~長崎県の観光政策を中心に~ 単著 2018年8月 長崎大学大学院経済学研究科 藤原章 P1~19
  西洋医学発祥の地・長崎から150年の時を越えて~現代の若きポンぺたち~   2008年8月 株式会社三菱総合研究所「自治体チャネル」 藤原章  
  十八銀行の地域活性化の取組み~ふるさとに元気を呼び込むダイナミズム~ 単著 2010年1月 社団法人金融財政事情研究会131号 藤原章  
修士論文 ABC/ABMの活用によるコスト・リーダーシップ戦略の研究~地方銀行への応用可能性~ 単著 2000年3月1月 長崎大学大学院経済学研究科 藤原章  
研究論集 持続な可能な中国人観光客の誘致戦略についての研究~観光マーケティングと観光プロフェショナルの在り方を踏まえて~ 単著 2003年9月 日本政府観光局 観光に関する論文 藤原章  
  産学官金連携による長崎県水産経済の展望について~十八銀行の地域活性化の在り方について~ 単著 2012年9月 長崎大学水産学部「地域再生人財創出拠点の形成」水産活性化のための人材養成プログラム 藤原章  
  戦略不全の分類と展開~長崎県観光とJTB九州を中心に~ 単著 2017年4月 日本経営学会経営論集87集 日本の経営学90年の内省と構想 日本経営学会90周年記念特集 藤原章  
調査研究 県内企業の設備投資動向調査~2007年度計画~ 単著 2007年6月 長崎経済研究所 ながさき経済213号 藤原章 P23~27
  2007年春の県内企業の新卒採用と初任給および来春の採用計画 単著 2007年6月 長崎経済研究所 ながさき経済213号  藤原章 P19~32
  県内建設業の現状と課題~事業環境の変化と実態、新分野の進出を中心に~ 単著 2007年10月、11月 長崎経済研究所 ながさき経済217号、218号 藤原章 217号 P19~32、218号P16~30
  長崎県における医療の現状と課題~産科(周産期)・小児科・救急医療を中心に、女性医師を辞めさせないマネジメントとマグネットホスピタルの確立~ 単著 2008年4月、5月 長崎経済研究所 ながさき経済222号、223号 藤原章 222号 P19~33、223号 P16~30
  第一次産業の新たな資金調達手段として注目されるABL(動産・債券担保金融) 単著 2008年8月 長崎経済研究所 ながさき経済226号 藤原章 P28~34
紀要 地方大学における組織間連携のダイナミズム~長崎市北部地区における産学連携をモデルに~ 単著 2011年6月1日 長崎総合科学大学 藤原章  
  波佐見焼における次世代型生産管理モデルの提案 共著 2021年3月10日 長崎総合科学大学 藤原章 山路学 日當明男 61-66
  長崎市戸石地区「トラフグ」養殖業に関わる地域マーケティング戦略の研究 共著 2021年3月10日 長崎総合科学大学 藤原章 山路学 日當明男 67-72
紀要第61巻第1号 地域活性化におけるマーケティングの展開 単著 2021年9月 長崎総合科学大学 藤原章 19-28
その他の主な活動
地域活性化 2019年9月~2020年2月 中小企業庁「伴走型中小企業支援推進事業」受託 長崎市北部商工会との連携による長崎市北部地域の活性化事業
調査研究 2003年3月 市町村合併に伴う行政サービスの在り方及び地域戦略と雇用について
  2004年3月 長崎県連泊キャンペーンに関する調査と提言
ビジットジャパン地方連携事業 2008年3月 観光庁公募事業実施(県、長崎市、大阪市、ANA、USJ、HTB、阪九フェリー、JR西日本連携による中国人インバウンド観光・修学旅行誘客、並びに上海長崎高校生交流事業)
調査研究 2009年3月 長崎市、十八銀行及び長崎経済研究所におるPPP(公民連携)推進
学会報告 2016年3月 戦略不全からの脱却~JTB九州の事例を中心に~ 日本経営学会九州部会
  2016年9月 戦略不全からの脱却~JTB九州と長崎県観光を中心に~ 日本経営学会第90回大会
  2009年9月 長崎市北部地区の産学連携地域活性化ハイブリッド戦略について ~地元特産品開発による移出戦略創造×海外インバウンド観光客(Vegan)をターゲットとした飲食ネットワークと誘客戦略の構築~ 日本地域活性化学会報告~
自治体委員 2019年10月~2020年2月 諫早市まちづくり総合戦略推進会議委員
非常勤講師 2020年4月~9月 長崎外国語大学「マーケティング論」
審議委員 2020年7月 長崎県中山間地域ボランティア支援センター運営業務委託審議委員
研修 2020年9月 長崎外国語大学 教職員向FD研修「データサイエンス教育について」
高校講義 2020年9月 長崎県立佐世保西高校2年生向け講義 プレゼンテーション講義「3秒でファンになるプレゼンテーション」
  2019年8月 長崎県立西陵高校2年生向け プレゼンテーション講義「3秒でファンにするプレゼンテーション」
地域活性化 2020年8月~2021年2月 中小企業庁「伴走型中小企業支援推進事業」受託 長崎市北部商工会との連携による長崎市北部地域の活性化事業
非常勤講師 2020年9月~2021年3月 長崎外国語大学「数学」
  2021年10月 長崎県立小浜高等学校「3秒でファンにするプレゼン講座」
学会発表 2019年9月 日本経営学会「『中期戦略分析ツール』の活用による 戦略不全からの脱却について」
審議委員 2021年3月 長崎市経済成長戦略策定に係る調査策定支援業務受注者選定審査会委員
講師 2021年3月 長崎市「養殖業における新魚種の検討等にかかる研修会(経営戦略・マーケティング・モチベーション)」
非常勤講師 2021年4月~7月 長崎外国語大学「マーケティング論」
地域活性化活動 2020年4月~ 長崎市戸石地区「トラフグ」養殖にかかわる加工品ブランド化実装プロジェクト
  2020年11月~ 雲仙観光戦略会議
  2021年12月~ 雲仙市におけるURH構想活動(観光×物産×教育の接続)
非常勤講師 2021年7月 長崎大学大学院経済学研究科博士後期課程トップマネジメント講義講師