12月12日(水)、宿町公民館で「学生さんのまちおこし・地域づくり」事業に関連した活動で宿町自治会の方々へ携帯電話の講習会を開催した。今回で2回目。
宿町自治会から住民7名と人間環境学部の学生12名が参加。NTTドコモの講師が操作の仕方を説明し、学生が住民一人に対してマンツーマンでサポートにあたった。
今回は「メールの仕方」をテーマに、携帯電話で写真を撮る操作や、送信メールに添付された写真を見る操作などを実際に携帯電話を使って体験した。
次は2月に3回目を予定し、「携帯サイトの使い方」をテーマに講習する。
この事業は人間環境学部の学生グループ「ISOの家(いそのけ)」が宿町自治会と協働で行う活動などで学生との連絡に携帯電話を使ってもらうことや、高齢者を狙った詐欺などへの対応としての携帯電話の利用を目的として開催している。
講習会終了後は学生や自治会の方がお菓子や飲み物を持ち寄り交流を楽しんだ。
学生が地域の方々と打ち解けている様子が印象的で、これまでの活動の成果を感じた。
■人間環境学部「ISOの家」の事業が長崎県から助成決定(7/23)
http://nias.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?KEY=536
■1回目の講習会
http://nias.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?KEY=605
宿町自治会から住民7名と人間環境学部の学生12名が参加。NTTドコモの講師が操作の仕方を説明し、学生が住民一人に対してマンツーマンでサポートにあたった。
今回は「メールの仕方」をテーマに、携帯電話で写真を撮る操作や、送信メールに添付された写真を見る操作などを実際に携帯電話を使って体験した。
次は2月に3回目を予定し、「携帯サイトの使い方」をテーマに講習する。
この事業は人間環境学部の学生グループ「ISOの家(いそのけ)」が宿町自治会と協働で行う活動などで学生との連絡に携帯電話を使ってもらうことや、高齢者を狙った詐欺などへの対応としての携帯電話の利用を目的として開催している。
講習会終了後は学生や自治会の方がお菓子や飲み物を持ち寄り交流を楽しんだ。
学生が地域の方々と打ち解けている様子が印象的で、これまでの活動の成果を感じた。
■人間環境学部「ISOの家」の事業が長崎県から助成決定(7/23)
http://nias.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?KEY=536
■1回目の講習会
http://nias.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?KEY=605