本学の卒業生の中から全国的に活躍されるベテランと若手のお二人を紹介します。

佐々木 信明  SASAKI Nobuaki

国土交通大臣賞受賞 「日本一」に輝く建築家

(株)INTERMEDIA 代表取締役
公益社団法人 日本建築家協会本部理事
1980年 長崎総合科学大学 工学部 建築学科 卒業

【KEYWORD】

あたご保育園
長崎港松が枝国際ターミナルビル

佐々木信明

「高校時代、故郷に建った島原文化会館の衝撃が忘れ得ません。漆黒の外観、巨大なガラス面、スティールが描くシャープな線、そして内装。
本学に進学するとその設計チーフ高津先生に出会えました」と佐々木先生。「高津先生の影響を受けつつ 、設計研究会に属してコンペにチャレンジし、4年次には国際学生コンペで第2席に。建築界の巨人である丹下健三先生や池田武邦先生などと会話できたことが、その後のモチベーションになりました」先生が率いられるINTERMEDIAは平成29年度日事連建築賞で一席にあたる国土交通大臣賞を受賞されました。
受賞作品はあたご保育園。負のイメージさえある碩斜地を活かし、機能に留まらず、建築の計画性を重視して擦り合わせ深められた作品です。「建築は単にクライアントと建築家との関係性だけで成り立つものではありません。社会秩序や時代性、伝統などを踏まえ、敷地や地域の持つ場所性など様々な要素を満たして、成立するものです。クライアントと提案がマッチングしないこともあります。その調整も満たして建築家の仕事と言えます」長崎港松が枝国際ターミナルビルではグッドデザイン賞他多数の賞を受賞されていますが、これもまたわが国を代表する方々のご意見を受けて調整しデザインされた作品とのこと。現在手掛けられているのは、長崎県立新図書館や島原市新庁舎から個人住宅まで。「いずれも納得がいくまで徹底的にプランを練リあげるのが私の流儀」。そう佐々木先生はおっしゃいます。

星 光  HOSHI Hikaru

JAXA 宇宙航空研究開発機構の主任研究開発員

JAXA宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 構造・複合材技術研究ユニット 主任研究開発員
2005年 長崎総合科学大学 大学院博士課程 総合システム丁学専攻 生産技術コース修了

【KEYWORD】

構造・複合材技術の先進的技術研究
元首都大学東京特任助教授

星光

2015年7月、JAXA航空技術部門が研究している「リサイクル炭素繊維リュース技術の開発」の技術が認められ、先端材料技術協会から「製品・技術賞」の表彰を受けました。この研究を担当したのが星光さんです。とても軽くて強い複合材(炭素繊維強化プラスチック)は、飛行機やロケットをつくる時に必要な材料として着目され、最近はロボットや自動車にも転用されています。
星さんか研究を重ねる複合材。その出合いは高校生の時でした。「当時はまだマニアックな材料でしたが、複合材で実際に飛行機の翼を作っているところを見る機会があり、その瞬問、これだ!と思いました」。その複合材を船でも使ってみたいと長崎総合科学大学の船舶工学科へ進み、人間の力だけで船を走らせるコンテストで活用。ますますその面白さに引き込まれていきます。”もっと深く複合材を学びたい"とJAXAの技術研修生に応募したところOKの返事。大学院1年生の時に2年分の必修単位を終わらせ、2年生からJAXAに駐在し研究に没頭。「自分がやりたいことに背中を押してくれたこの大学には感謝しかありません。ここまでたどり着くのに、実践的な講義や実習など身に着くカリキラュムをバランスよく学べたこと。そして自由にさせていただいたこと。これが今の自分の血となり肉になっていると実感しています」
ヨーロッパの企業や研究機関との共同研究も行う星さんは、複合材というまさに材料の転換期の中で、翼の修理と開発に挑み続けています。