法人の概要
建学の精神
- 自律自彊 (じりつじきょう)
自己の確立 - 実学実践 (じつがくじっせん)
ものつくリとしての実行力 - 創意創新 (そういそうしん)
ものまねでない新技術の開発力 - 宇内和親 (うだいわしん)
世界的視野の保持
大学の理念
- 人類愛の存するところ 技術への愛もまた存する
法人の歴史
1942(昭和17)年 12月8日 | 財団法人川南高等造船学校 設立認可 |
---|---|
1943(昭和18)年 4月1日 | 川南高等造船学校(造船工学科、機械工学科)を長崎県西彼杵郡香焼島に開校 |
1944(昭和19)年 10月1日 | 川南造船専門学校と改称 |
1945(昭和20)年 3月1日 | 長崎造船専門学校と改称 |
1949(昭和24)年 6月1日 | 長崎造船高等学校 開校(現 長崎総合科学大学附属高校) |
1950(昭和25)年 4月1日 | 長崎造船短期大学(造船科(造船専攻、機械専攻))開学 |
1951(昭和26)年 3月6日 | 学校法人長崎造船短期大学 認可(財団法人から学校法人へ組織変更) |
1961(昭和36)年5月~ 1962(昭和37)年3月 | 香焼島より長崎市網場町に移転 |
1962(昭和37)年 4月1日 | 長崎造船短期大学に機械科、電気科 設置 |
1962(昭和37)年 4月 | 長崎造船高等学校を長崎造船短期大学附属高校と改称 |
1962(昭和37)年 4月 | 長崎造船高等学校を長崎造船短期大学附属高校と改称 |
1965(昭和40)年 4月1日 | 学校法人長崎造船大学と改称 |
1965(昭和40)年 4月1日 | 長崎造船大学(工学部船舶工学科・電気工学科・建築学科)開学 |
1965(昭和40)年 4月1日 | 長崎造船短期大学附属高校を長崎造船大学附属高校と改称 |
1968(昭和43)年 4月1日 | 工学部機械工学科設置 |
1971(昭和46)年 5月1日 | 創立30周年 記念式典挙行 |
1972(昭和47)年 4月1日 | 工学部管理工学科設置 |
1976(昭和51)年 4月1日 | 長崎造船大学大学院工学研究科修士課程(構造工学・流体工学専攻)設置、工学研究所 開設 |
1977(昭和52)年 10月1日 | 環境科学研究所解説 |
1977(昭和52)年 12月1日 | 長崎平和文化研究所 開設 |
1978(昭和53)年 4月1日 | 別科日本語研修課程 設置、保健センター、電算機センター 開設 |
1978(昭和53)年 7月5日 | 学校法人長崎総合科学大学、長崎総合科学大学及び長崎総合科学大学附属高校と改称 |
1979(昭和54)年 9月15日 | 中国・哈爾濱船舶工程学院(現 哈爾濱工程大学)と交流協定締結 |
1980(昭和55)年 10月1日 | 地域経済研究所開設 |
1981(昭和56)年 4月1日 | 工学基礎センター開設 |
1983(昭和58)年 4月1日 | 工学部機械工学科情報制御工学コース 設置 |
1983(昭和58)年 4月1日 | 環境科学研究所と地域経済研究所を改組し、地域科学研究所 開設 |
1984(昭和59)年 4月1日 | 工学部船舶工学科海洋コース、電気工学科電子工学コース設置 |
1988(昭和63)年 4月1日 | 工学基礎センターと電算機センターを改組し、情報科学センター 開設 |
1989(平成元)年 4月1日 | 工学部船舶工学科システム情報コース設置 |
1992(平成4)年 10月17日 | 創立50周年 記念式典 挙行 |
1995(平成7)年 4月1日 | 工学研究所を工学研究センターに改称 |
1997(平成9)年 4月1日 | 大学院工学研究科修士課程(環境計画学専攻・電子情報学専攻)設置 |
1998(平成10)年 4月1日 | 海洋スポーツ文化センター 開設 |
1999(平成11)年 4月1日 | 工学部電気工学科を工学部電気電子情報工学科、 管理工学科を経営システム工学科へ学科名称変更 |
2000(平成12)年 6月30日 | 中国・大連大学と交流協定締結 |
2001(平成13)年 4月1日 | 人間環境学部環境文化学科 設置 |
2002(平成14)年 4月1日 | 大学院工学研究科博士後期課程総合システム工学専攻 設置 |
2002(平成14)年 4月1日 | 新技術創成研究所 開設 |
2002(平成14)年 10月5日 | 創立60周年 記念式典挙行 |
2003(平成15)年 2月11日 | 韓国・嶺南理工大学と交流協定締結 |
2004(平成16)年 4月1日 | 工学部船舶工学科造船技術コース、海洋フロンティアコース設置 |
2004(平成16)年 4月1日 | 学術フロンティアセンター 開設 |
2004(平成16)年 6月8日 | 韓国・仁徳学園と交流協定締結 |
2005(平成17)年 2月28日 | 韓国・巨済大学と交流協定締結 |
2005(平成17)年 3月3日 | 中国・天津理工大学と交流協定締結 |
2005(平成17)年 4月1日 | 工学部機械工学科情報制御工学コース及び経営システム工学科を改組、情報学部知能情報学科・経営情報学科 設置 |
2006(平成18)年 4月1日 | 大学院工学研究科修士課程構造工学専攻と流体工学専攻を統合して、生産技術学専攻 設置 |
2006(平成18)年 4月1日 | 工学研究センターを新技術創成研究所へ併合 |
2007(平成19)年 4月1日 | 工学部電気電子情報工学科を工学部電気電子工学科へ学科名称変更し、医療電子コース開設 |
2008(平成20)年 4月1日 | 基礎教育センター、共通教育センター、言語教育センターを統合して共通教育センターに改称 |
2008(平成20)年 8月1日 | 産官学連携センターを開設 |
2009(平成21)年 4月1日 | 工学部建築学科と人間環境学部環境文化学科を改組して、環境・建築学部人間環境学科、建築学科設置 |
2012(平成24)年 10月13日 | 創立70周年 記念式典 挙行 |
2014(平成26)年 4月1日 | 工学部、情報学部、環境・建築学部を改組して、工学部工学科、総合情報学部総合情報学科設置 |
2014(平成26)年 8月25日 | 附属高校をグリーンヒルキャンパスからシーサイドキャンパスへ移転 |
2014(平成26)年 11月24日 | 煙台南山学院大学交流協定締結 |
2015(平成27)年 7月6日 | 山東海事職業学院と協定締結 |
2015(平成27)年 7月6日 | 山東海洋科技大学と協定締結 |
2016(平成28)年 7月1日 | 海洋エネルギー研究センター開設 |
2016(平成28)年 9月2日 | 中国・准陰工学院と交流協定締結 |
2018(平成30)年 2月3日 | インド・グローカル大学とMBA取得コースプログラムに関する包括連携協定締結 |
2018(平成30)年 6月26日 | 中国・四川大学錦江学院と交流協定締結 |
2018(平成30)年 8月2日 | 中国・塩城工学院と交流協定締結 |
2018(平成30)年 12月21日 | 中国・江蘇科技大学蘇州理工学院と交流協定締結 |
2019(平成31)年 3月18日 | 留学生寮「国際和親寮」開所。(4月8日開寮式) |
2019(令和元)年 6月12日 | 中国・江蘇科技大学と交流協定締結 |
2019(令和元)年 6月25日 | 香港・香港公開大学と学術交流協定締結 |
2019(令和元)年 9月9日 | 中国・南通大学と友好協定締結 |
2019(令和元)年 9月13日 | 中国・北部湾大学と友好協定締結 |
2019(令和元)年 10月4日 | ベトナム・ドンア大学と友好協定締結 |
2020(令和2)年 4月1日 | 工学部工学科機械工学コース、電気電子工学コース、総合情報学部総合情報学科知能情報コース間の横断的カリキュラムとしてロボット工学プログラム、IoTプログラム、AIシステムプログラムの導入 |
2021(令和3)年 4月1日 | 産官学連携センターを発展的に改組し、オープンイノベーションセンターを設置 |
2022(令和4)年 3月1日 | 公的統計オンサイト施設開設 |
2022(令和4)年 11月26日 | 創立80周年記念講演会開催 |