公開講演会
本学の新技術創成研究所は、「21世の科学技術」という大テーマのもと毎年公開講座を開催しています。これは新技術の先端的研究を広く地域に紹介し、企業、自治体、学校などとの連携を深める取組です。
2023年
- 「グリーン社会の実現に向けて」
環境省 地球環境局地球温暖化対策課 課長補佐
北井上 礼樹
- 「環境負荷ゼロに向けた、仮想エネルギー需給制御技術」
NTT 宇宙環境エネルギー研究所 環境負荷ゼロ研究プロジェクトマネージャー 田中徹
- 「再生可能エネルギーの新たな挑戦 〜持続可能な社会の実現にむけて〜」
京セラ エネルギーソリューション事業部長 池田 一郎
- 「長崎サスティナブルツーリズムへの期待」
日本政府観光局 理事長 前観光庁長官 蒲生篤実
- 「未利用資源を利用したグリーン社会への転換」
長崎総合科学大学 大学院 新技術創成研究所 准教授
中道隆広
- 「グリーンデータセンターへの挑戦」
長崎総合科学大学 大学院 新技術創成研究所 講師&
梶原一宏
2021年
- 「世界で進むエネルギー転換と脱炭素」
公益財団法人自然エネルギー財団 事業局長 大林ミカ
- 「海洋再生可能エネルギー利用に関する技術開発」
東京大学大学院工学研究科 教授 鈴木英之
- 「脱炭素社会における電力システムのレジリエンス強化」
本学 新技術創成研究所 教授 松井信正
- 「水素燃料電池船の開発」
本学 新技術創成研究所 教授 松岡和彦
2019年
- 「プレイステーションの開発とサイバーワールド」
(株)プライムクリエイト代表取締役社長 三浦和夫氏
(元ソニー・コンピュータエンタテインメント取締役副社長)
- 「社会を豊かにする5G世界とクアルコムの役割」
クアルコムジャパン合同会社の代表社長 須永順子氏
- 「IoT時代のパワーエレクトロニクス」
本学 黒川不二雄 特命・学術教授
2018年
- 「重力波をとらえる~日本の重力波望遠鏡KAGRA~」
東京大学宇宙線研究所 重力波観測研究施設長 大橋正健教授
- 「重力波源からの光をついに観測~日本の望遠鏡群が捉えた重元素の誕生現場~
広島大学宇宙科学センター長 川端弘治教授
2017年
- 「iPS細胞とは何か~基礎研究と医療応用の最前線~」
京都大学iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門教授
齊藤博英
2016年
- 「海の神秘と挑戦 ~地球に残された未踏の海底下生命圏フロンティアに挑む~」
海洋研究開発機構 高知コア研究所 所長代理 稲垣史生
- 「海底ケーブルネットワーク 未来を拓く海中海底のリアルタイム観測」
海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター 研究開発センター長代理 川口勝義
2015年
- 「宇宙の進化とブラックホールの謎」
理化学研究所 准主任研究員 玉川徹
- 「やれる理由こそが着想を生む」
宇宙航空研究開発機構(JAXA)シニアフェロー・教授 「はやぶさ」プロジェクトマネージャ 川口淳一郎
2014年
- 「集積回路の歴史と将来~3次元LSIとスーパーコンピュータの展望~」
東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe)教授 小柳光正
- 「素粒子と宇宙の始まり~ヒッグス粒子発見までの軌跡と21世紀の課題~」
東京大学大学院理学系研究科 附属原子核科学研究センター教授 浜垣秀樹